小笠原伯爵邸

WHAT'S GOING ON AT OGASAWARATEI THESE DAYS? -TOPICS-

report Noche de Sanlúcar con Miguel Gutiérrezが開催されました

7月21日(木)にNoche de Sanlúcar con Miguel Gutiérrez(ノーチェ・デ・サンルーカル・コン・ミゲル・グティエレス)が開催されました。
アンダルシア州サンルーカル・デ・バラメダにある、ボデガス・イダルゴ・ラ・ヒターナにて長きに渡りシェリーの品質を管理し続けている、云わば”蔵の番人”のミゲル・グティエレスさんをお迎えしてのシェリーパーティーです。

ジプシーの女性画のエチケットでお馴染みのボデガス・イダルゴ・ラ・ヒターナは、200年以上続く老舗の家族経営醸造所。この地域(原産地呼称認定地域)でしか作られないマンサニージャ(シェリーの種類)は特に、ここボデガス・イダルゴ・ラ・ヒタ-ナが代表格と称賛されている名門の醸造所です。
今宵は、その名門醸造所より、広報ディレクターでもいらっしゃるミゲルさんが小笠原伯爵邸主催シェリーパーティーのために、わざわざスペインから来日してくださったのです。
しかも、秘蔵シェリーを持って!
実は、ミゲルさん、ヨーロッパ圏以外の国に出たことがなかったとのこと。長時間のフライトにもかかわらず、私たちのために渡航してくださったというのは、とても光栄な出来事です。

そしてシェリーパーティーには、ミゲルさんが選び抜いたラ・ヒターナ社自慢のシェリーのラインナップが揃いました。皆様とも、それぞれ異なるシェリーを飲み比べたり、ヴェネンシアドールの薫り高きシェリーを味わったり、シェリーを深く知っていただく良い機会になったのではないかと思っております。
実際に、「シェリーにこんなにたくさんの種類があると初めて知りました」「シェリーの奥深さが少し理解できたように思います」「ミゲルさんのヴェネンシアドールがとても格好良くて、自分も来年チャレンジしたいと思います」等の感想をいただき、シェリーファンが増えたことを私どもも嬉しく感じました。
シェリー、ピンチョスと共にパーティーを盛り上げたのは、フラメンコ。力強く、躍動感溢れる素敵なショーに皆様も見入っていらっしゃいました。飛び入りでミゲルさんがフラメンコを踊るシーンは、だいぶ笑いを誘っていました。
最後には、ラ・ヒターナ社一番人気の『マンサニージャ・ラ・ヒターナ』のフルボトルが当たる抽選会が行われました。当選された皆様には、このパーティーの余韻をご自宅でも楽しんでいただければ、嬉しく思います。

次回は、9月29日(木)に開催されるスペインナイト’11で、また多くの皆様にお会いできることを楽しみにしております。

日時:2011年7月21日(木)
会費:¥10,000(お食事、お飲物、サービス料、消費税込み)
スタイル:ピンチョススタイル

《当日のシェリー》

Manzanilla La Gitana
マンサニージャ・ラ・ヒターナ

Manzanilla Pasada Pastrana
マンサニージャ・パサダ・パストラーナ

Amontillado Napoleon
アモンティリャード・ナポレオン

Oloroso Faraon
オロロソ・ファラオン

Cream Alameda
クリーム・アラメダ

Pedro Ximenez Triana
ペドロ・ヒメネス・トゥリアナ

update : 2011.08.1 |category : report

report Festival de la Cazuela~音楽と食のwai wai祭り~が開催されました

6月16日(木)にFestival de la Cazuela~音楽と食のwai wai祭り~が開催されました。
スペインの家庭で昔から愛用されている素焼きの土鍋”カスエラ”をテーマにした同イベント。フェスティバルの証としてご用意したミニカスエラを皆様に付けていただき、宴は開会しました。
ささやかなプレゼントですが、皆様喜んでくださいました!
まずは、シェリーとフィンガーフードでお出迎え。トゥナの陽気な音楽に皆様も心踊るプレステージでした。

 

そして、ここからが本番!
カスエラを使用したスペインの郷土料理が勢ぞろいです。
シェフのテーマは『スペイン全土を旅しているように各地の伝統料理を終結してみた』と!アンダルシア、カスティーリャ、サンティアゴなど…各地の伝統料理が並びました。
大きなカスエラで仕上げた出来立てのお料理が、派手なマタドール(闘牛)の曲とともに登場し、皆様の目の前でキッチンスタッフがお取り分けする等、普段の小笠原伯爵邸では見られない光景がサプライズとして用意されました。
最後に出されたデザートは、巡礼の最終地サンティアゴの伝統菓子であるタルトにかぼすと一ノ蔵のアイスクリームを添えたもの。大震災で被害を受けた東北にエールを送る意味を込め、宮城県の地酒、一ノ蔵を用いたデザートを作らせていただきました。
元気が出る楽しい催しを、と思い計画したフェスティバルでしたが、皆様とも終始笑い声や会話が尽きず、タイトルの通り、終始ワイワイ♪
お開き後も、お席から離れない方々多数で、それだけご満喫いただけた証拠かなと嬉しく思う一夜でした。


皆様からのご要望があれば、また寒い時期に第二弾を開催させていただこうかと計画中です。

同イベントの会費の一部は、義援金として適した団体に寄付させていただきます。
寄付のレポートは、追ってご報告いたします。

—————————————————–

日時:6月16日(木) 18:30ドアオープン、19:00開宴
会費:お一人様 ¥12,000(お食事、お飲物、税・サ込み)
    ※会費の一部は震災の義援金として寄付させていただきます。

—————————————————–


-MENU-

Variado de Tapas
タパスバラエティ

Sopa de Ajos de La Mancha
ソパ・デ・アホ

Arroz Caldoso de Marisco
海の幸のアロス・カルドソ

Cocido
コシード

Tarta de Santiago y Helado de Kabosu y Licor de Arroz
タルタ・デ・サンティアゴ かぼすと一ノ蔵のアイスクリーム添え

update : 2011.06.26 |category : report

report 銘醸ワインの夕べが開催されました

【イベントレポート】

1647年に創業され、11代に渡って継承し続けているスペイン・ナバーラ地方の名門”ボデガス・チビテ”より、CEO兼醸造所責任者でいらっしゃるフェルナンド・チビテ・ロペス氏をお迎えし、銘醸ワインの夕べを開催いたしました。

「輸出が開始されてから125年を記念して・・・」と名付けられたColección 125 シリーズより、ナバーラが誇るロゼのRosado 2006、またフェルナンド氏がこの銘醸ワインの夕べの為に、特別に直接蔵出しでお持ちくださったBlanco 1996、フルーティーなアロマが際立つデザートワインのVendimia Tardia 2007の3種。
そしてビノ・デ・パゴ(単一畑高級ワイン)のスペインで最高ランクの格付けを持つArínzanoより2002年、2001年、2000年の異なるヴィンテージの赤ワインを飲み比べ、それぞれの風味を味わっていただきました。
「どのヴィンテージが美味しいか?」と、参会されていたワインジャーナリストの有坂芙美子さん。フェルナンド氏も他のお客様とともに好みのヴィンテージを示すなど、気取りのない意見交換は大変面白いディスカッションとなりました。

ワインの造り手と最高のワインを味わい、語らう・・・、そして、そこに色づけされた小笠原伯爵邸特別ディナーとの究極の饗宴は、参会された皆様にスペインの新たな魅力をお伝えできた貴重なひと時となりました。

************************************
ワインジャーナリストの有坂芙美子様より
コメントを頂戴いたしました。ぜひご覧ください。

************************************

 

日時: 2011年2月21日(月) 19:00開会
会費: お一人様 ¥18,000(料理・ワイン・税・サービス料込)

 

– VINOS

 
Colección 125 Rosado 2006
Garnacha.Syrah.Cabernet Sauvignon.Merlot.Pinot Noir

Colección 125 Blanco  1996
Chardonnay


Arínzano  2002
Tempranillo.Merlot.Cabernet Sauvignon


Arínzano  2001
Tempranillo.Merlot.Cabernet Sauvignon


Arínzano  2000
Tempranillo.Merlot.Cabernet Sauvignon


Colección 125 Vendimia Tardía  2007
Muscat à petits grains

 

– MENÚ –

  

 Guiso de Sepia, Hongos y Polvo de Ajos de la Mancha
墨烏賊のソフリトとポテトのエスプーマ

 

Bombón de Queso Arzua Ulloa, Pimientos Escalibados y Pasas
パプリカのエスカリバーダ、アルスア・ウジョアチーズ、干し葡萄のボンボン


Milhojas de Pisto de Calabacínes y Caviar Ossetra
薄焼パイで挟んだオシェトラキャビアとズッキーニのピスト


Consomé de Ajos Quemados, Centollo y Hierbas Aromáticas
にんにくのコンソメ たらば蟹とハーブの香り パプリカのエスカリバーダを添えて


La Coca de Bogavante, Tomates Confitados y Salsa de Algarrobo
オマール海老のコカ アルガロボソース添え


Crema de Foie Gras, Vieira a la Plancha,
Aceite de Oliva Negra y Nashi Caramelizada
帆立貝とフォアグラのクレマ 梨のキャラメリゼとブラックオリーブオイル


El Filet de Rape Sobre Habas Cocidas en un Caldo de Colágeno
y Áloe Vera, Galleta de Huevas de Mújol y Tomate Seco
鮟鱇と鮟肝 からすみのガレット コラーゲンたっぷりのソースとともに


Lomo de Buey Japonés, Cebollas Perlas Confitadas,
Cremoso de Tubérculos y Salsa de Trufa
特選牛ロース肉 パールオニオンのコンフィと里芋のクレモソ添え トリュフソース


Tarta de Ruibarbo, Sorbete de Frambuesa y Lichis
ルバーブのタルトとフランボワーズとライチのソルベ

 

◆◇◆ワインジャーナリストの有坂芙美子様よりコメントを頂戴いたしました◆◇◆

 

スペイン・ナバラ州で、最古のワイン醸造所である「ボデガ・チビテ」のオーナー・フェルナンド・チビテ氏の来日を記念して、2月21日、レストラン小笠原伯爵邸で、銘醸ワインの夕べが開かれた。
チビテ創業の1647年、江戸時代の日本は正保4年、ポルトガル船が九州に出現した年である。
ナバラは、スペインでもっとも知名度の高いワイン産地、リオハの北東部、ピレネー山麓に葡萄畑が展開する。19世紀末、ボルドーの葡萄畑が、フィロキセラ(葡萄根アブラムシ)で全壊したとき、リオハとナバラの葡萄によって、ボルドーのワイン産業が助けられた、という歴史がある。
伝統的に、主要品種がガルナッチャだったので、日常ワインはロサード(ロゼ)ワインだった。スペインで20世紀後半、ワインの近代化が始まると同時に、ナバラでもワインの革新時代を迎えた。葡萄品種は、テンプラニーヨに加えて、ボルドー系のカベルネ・ソーヴィニョン、メルロー、白では、シャルドネの栽培面積が拡大した。
中でも、主要な役割を果たしたのが、地元協同組合とボデガ・チビテである。
当主のフェルナンド・チビテ・ロペス氏は、スペイン・フランス・ドイツで、葡萄栽培とワイン醸造を学び研鑽を積んだあと、1997年から家族企業の最高責任者として、指導的な役割を果たしている。

小笠原伯爵邸の晩餐会、古典的な洋館の階段を上がると、天井の高いロビーに迎えられた。
アペリティフは、桜色が華やかなロゼ「Colleccion 125 Rosado コレクシオン125ロサード2006」であった。出迎えてくださった、チビテ氏に「ロゼは春を呼ぶワインですね」とご挨拶。みなみな花ほころぶような笑顔で、銘醸ワインの一夜がはじまった。葡萄は「ガルナッチャ、シラー、カベルネ・ソーヴィニョン、メルロ、ピノ・ノワール」と、チビテの葡萄品種総動員の趣だった。すでに5年の熟成をして、見事に調和した味わい。しかし、果実みの新鮮さがはつらつとして、美食へと続く食卓へいざなうワインとして最適なワインとなった。
3種のラス・タパスに先立つワインは「Colleccion 125 Blanco コレクシオン 125 ブランコ 1996」シャルドネの白ワインである。15年の熟成をしたワインは、色調が朱金色の輝きをたたえて、グラスから深みのあるブーケを放つ。熟成した果実味は濃く、野生の蜂蜜や胡桃のニュアンス、かすかに甘みをもたらすマデイラの風味も感じられた。
前菜のオマールえび、たらば蟹、帆立貝とフォアグラなど、濃厚で多彩な素材の味わいに調和する一方で、長い余韻で瞑想的な気分にもなった。
赤ワインは、チビテ家がもっとも誇りにする「Arinzano 2002,2001,2000 アリンサーノ」の3年比較比試飲の機会となった。
「アリンサーノ」は、ナバラ州で、11世紀から「セナーリオ・デ・アリンサーノ」として知られてきた、単一畑の領地である。所有者は代々貴族の一族で、19世紀初頭に、ワイン醸造の聖者として知られる「サン・マルタン・ド・トゥール」に教会が献呈された。
1988年、チビテ家が荒廃していた領地を発見して購入した。直ちに、近代科学技術を駆使して、土壌、気候、ミクロ・クリマなどの分析をした結果、分割された区画ごとに最適な葡萄の樹を選んで再植していった。21世紀が始まりに「ヴィノス・デ・パゴ・アリンサーノ」と命名する開園式には、スペイン王カルロス殿下夫妻が臨席する栄誉にも恵まれた。
「パゴ」は、スペイン最高のアペラシオン・コントロレの格付けで、単一名の「アリンサーノ」だけに与えられる称号でスペインでは、5ヶ所だけが認められている。
ピレネー山麓の領地は、355ヘクタールで、そのうち128ヘクタールで、葡萄栽培が行われている。自然環境を保全するために独自の方針を設定している。
醸造所は、プラド美術館別館など設計した世界的な建築家、ラファエル・モネオに依頼した。環境にやさしい建築材を使って、内部は、ワイン醸造に機能的な設計が行われ、近代アートとしても評価されている。
「アリンサーノ2002」は、テンプラニーヨ52%、メルロ32%、カベルネ・ソーヴィニョン16%の比率。フレンチ・オークで、14ヶ月の樽熟成。
「ワインの色調は、グラスの中央部がほぼ黒味を帯びて濃い。香の始まりは若いけれど、徐々に強みを伴って、沖縄黒糖のニュアンスやブラック・チョコレートの風味に代わる。味わいにも濃厚な甘美さと赤い果実の調和、大きく開花する将来の可能性はまだ計り知れない大きさ、で迫ってくる。すでにおいしいけれど、待つ価値を評価したい」
「アリンサーノ2001」は、テンプラニーヨ42%、メルロ40%、カベルネ・ソーヴィニョン18%、フレンチ・オークで16ヶ月の樽熟成。
「色彩はやや明るいけれど、濃い。ふわりと赤い果実みの風味が快い。すでによい熟成の果実味に繊細なタンニンが調和して、絹のような繊細なテクスチュア(感触)。甘みをもたらすシナモンの風味が複雑な味わい、エレガントな印象で終わる」
「アリンサーノ2000」は、テンプラニーヨ35%、メルロ38%、カベルネ・ソーヴィニョン27%。フレンチ・オークで14ヶ月の樽熟成。
「色彩の中心は黒いけれど、全体にガーネット色。すでによい熟成感をもたらすブーケが複雑味を添える。ややアーシイ(大地にような香)な風味にスペインらしさが感じられる。しなやかななめし皮やマッシュルームの湿った風味、ナッツ風味のチョコレートなど、味と香は、前2ヴィンテージより一層の深みをもたらす」
それぞれ、品種構成が異なるけれども、共通しているのは、凝縮した果実味、タンニンは粒たっているけれど、繊細。若くておいしくのめるけれど、熟成のポテンシャルを10年後に確かめたい、という複雑なボディ。

スペインは、ガウディやピカソなど、世界的にも稀有な天才が生まれる国である。
どちらかといえば、ナバラはまだ、ワイン産地として知名度は高くないけれど、国際的な水準をはるか越えるワイン「アリンサーノ」は、スペインだから生まれた、としか思えない。産地のナバラは「アリンサーノ」の価値によって、より葡萄産地としての存在感が高まるだろう。

ワインジャーナリスト:有坂芙美子

update : 2011.04.4 |category : report

report 第3回「スペイン 食とワインの旅」ランチタイムのワイン会が開催されました

【イベントレポート】
第3回は、世界中から注目を浴びている”ガストロノミー(美食)の地、カスティーリャ・イ・レオン地方を取り上げました。
広大な土地(スペイン最大の面積を有する)、さらに首都・マドリッドと大西洋岸の都市を結ぶ幹線道路がこの地方を通過することから、様々な食文化が持ち込まれ、それらが根付き生まれた郷土料理は数多く、バラエティに富んでいます。
その中でも、郷土料理で真っ先に浮かぶのは、仔羊や仔豚の姿焼き。お目出度い席や人をおもてなしする際には必ず登場する、最高のおもてなし料理と言われています。(今回は特別に、ランチコースの一品としてご参加の皆様に召し上がっていただきました)
ほかに、ジビエやシーフード、野菜料理など、食材に非常に恵まれている地方なだけに、人を虜にする料理が目白押しです。

今回のお料理のデモンストレーションでは、数ある郷土料理の中から家庭で気軽に作れる『ソパ・デ・アホ』(カスティーリャ・イ・レオン風にんにくスープ)と、『ガラピニャーダス』(アーモンドのキャラメリゼ)をご紹介しました。
からだを温めてくれるソパ・デ・アホは、まさにこの季節にぴったり!ご参加の皆様は熱心にメモを取っていらっしゃいました。
ガラピニャーダスは、基本を知ってしまえば、簡単に応用が利きオリジナルフレーバーも可能です。デザートとしてはもちろん、ワインと共に・・・もお勧めです!

ミニ講習会後は、Viva Spainご参加の皆様だけの特別ランチコースをご賞味いただきました。
ワインは、カスティーリャ・イ・レオンが産地のワイン2種をご用意。D.O.ルエダのパラシオ・デル・コンデ・デ・オガサワラ2009(白)とD.O.トロのエリアス・モーラ2007(赤)を召し上がっていただきました。また、同産地のチーズ、ケソ・デ・バルデオンもご用意。
スペイン文化を体感しながら、贅沢なひとときを楽しんでいただけたのはないでしょうか。

日時:11月15日(月) 11:30~15:00
会費:お一人様 9,000円(講習費・お食事・ワイン・税・サービス料込み)
プログラム:
 *カスティーリャ・イ・レオンの郷土料理ミニ講習会
 *カスティーリャ・イ・レオンワインの魅力
 *お食事とワインのランチコース

 

– Menú –

Sopa de Ajo
カスティーリャ風にんにくのスープ

Crema de Foie Gras,
Vieira a la Plancha, Aceite de Oliva Negra y Nashi Caramelizada
帆立貝とフォアグラのクレマ 梨のキャラメリゼとブラックオリーブオイル添え

Kuromutsu a la Plancha,
Chips de Alcachofa y une Pure de Ajo de Castilla la Mancha
黒むつのプランチャ ラ・マンチャ産の紫ガーリックピューレとアーティチョークのチップス

Cochinillo Asado, Rebozuelo, Espuma de Garrotxa
y Castañas Ahumadas y Salsa Moscatel
乳のみ仔豚のローストと秋の茸、ガロチャのエスプーマ
栗のスモークとともに、モスカテルソース添え

Queso de Valdeón
ケソ・デ・バルデオン

Compota de Frutos Rojos y Helado de Semillas de Albaricoque
杏仁のアイスとベリーのソース

Expresión de Chocolate, Castañas y Kaki y Yuzu
チョコレートで表現した木の実と果実

Garapiñadas
ガラピニャーダス

 

– Vino –
PARACIO DEL CONDE DE OGASAWARA
パラシオ・デル・コンデ・デ・オガサワラ(白)

ELIAS MORA -CRIANSA-
エリアス・モーラ -クリアンサ- (赤)

update : 2010.12.30 |category : report

report 第2回「スペイン 食とワインの旅」ランチタイムのワイン会が開催されました

【イベントレポート】
第2回では青く澄んだ空と白亜の家々、輝く太陽ときらめく紺碧の海があり、情熱のフラメンコ音楽と闘牛の発祥の地として知られているアンダルシア地方を取り上げました。
スペイン南部に広がる地方で、西はポルトガルに接し、ジブラルタル海峡を隔てた先にはアフリカ大陸があります。ここは古くからさまざまな民族や文化が渡来し、バラエティに富んだ郷土料理を味わうことができる地方です。最も有名なガスパチョはアンダルシアが本場。他にもイベリコ産豚の生ハムやシェリー酒など、世界的に有名なものが数多くあります。

当日のデモンストレーションではガスパチョのバリエーションの1つであるサルモレホと、チョリソやパンセタを加えたにんにく風味のミガスを紹介。気軽に作れるメニューは家庭でも再現しやすく、トッピングなどはお好みでアレンジしていただけるよう、シェフからちょっとしたアドバイスも。

講習後のランチコースにはシェリー酒3種をご用意。シェリー酒を飲み比べながら夏のお料理を堪能。スペイン文化を体感しながら、贅沢な時間を過ごすことができました。


日時 :
6月17日(木)11:30~15:00
会費 : お一人様 9,000円 (講習費・お食事・ワイン・税・サービス料込)
プログラム
・アンダルシアの郷土料理ミニ講習会
・アンダルシアワインの魅力
・お食事とワインのランチコース

- Menú -

Crema helada de queso y pimentón de la Vera, coca de cebollas asadas
チーズとベラ産ピメントンのドーム・鴨のクリスピーとロースト玉葱のコカ

Cigala, gelle de consome de jamón, alcachofas y almendras a-196℃
手長海老とハモンコンソメゼリー -196℃のアホブランコのサプライズ

Salmorejo
サルモレホ

Arroz de anago ahumado,
espinacas salteadas y glaceado de vinagre Pedro Ximénez
軽くスモークしたアナゴのアロス ペドロ・ヒメネス風味

Ma-gochi envuelto con panceta, calabacines en flor y granos de mostaza
パンセタを薄くまとった真ごち 花付きズッキーニと粒マスタード

Secreto ibérico, pimientos del piquillo confitados, emulsión de ajos negros,
migas y salsa de oloroso
イベリコ豚のセクレトのプランチャ ソース・オロロッソ
ジャンボピーマン、黒ニンニクのエマルジョン、ミガス添え

Sorbete de Melocotón perfumados con sus flores y konatsu
花の香りの小夏と白桃のソルベ

Mousses de aceite de oliva y sésamo crema
de hinojos compotados y gotas de cava
オリーブオイルとごま油のムース
フェンネルのコンポートとカヴァの水滴 竹林仕立て-

Mignardise
小菓子

- ワイン -
・・・ シェリー酒 3種 ・・・
LA GITANA MANZANILLA / BODEGAS HIDALGO
LUSTAU ALMACENISTA Amontillada de Jérez
LUSTAU Pedro Ximénez San Emilio

update : 2010.07.8 |category : report

page top