event Viva Espana! 6月27日(木)パティオで開催!作り手の情熱溢れるスパークリングワイン
OGA BARでは当邸シェフソムリエが解説とともにお薦めスペインワインをご紹介する会「Viva Espana」を定期的に開催しています。
6月27日(木)19時より、晴天の場合は、パティオにてViva Espana!を開催します!
今回はぜひお飲みいただきたい、“コルピナット”をフィーチャーします。
コルピナットをご存じのないお客様も多いかもしれません。スペイン・ペネデスでカヴァを生産する9つの有力な生産者がCAVAのDOを脱退。新たに自分たちが目指す、ペネデス産のスパークリングワインの規格を作ろうと動き出しました。ごく最近の動きでまだまだ目が離せない、コルピナット。
生産者の情熱とこだわりが詰まった、スパークリングワイン。初夏のパティオでぜひぜひお召し上がりください!
シェフ・ソムリエ小川 透のご案内とともにお勧めワインをお楽しみいただきます。おひとりでもお仲間とでも大歓迎! 楽しいおしゃべりとともに、スペインワインの世界を味わい尽くしましょう。
■ 6月27日(木)
19:00~21:00(定員12名)
各回お一人様:10,000円(税サ込)
※シェフソムリエセレクトのワイン5種と小笠原伯爵邸シェフ特製のワインに合う
タパス・ピンチョス料理が含まれます※
開催場所:パティオ
※雨天時はOGA BAR内で開催します。
※本イベントは満席となりました。多くのお申込ありがとうございました。
※キャンセル待ちの情報はFacebookにございます。
Talents of OGASAWARA
シェフ、ゴンサロ・アルバレスとシェフソムリエ 小川 透が強力タッグ。各地域でぜひお薦めしたいワインとワインにぴったりのお料理をお出しします。バルならではのカジュアルスタイルながら、いずれも本格派。スペインを存分に味わっていただける内容です。ワインもお料理も存分にお楽しみください!各ワインに関するストーリーやこぼれ話もご紹介。ワインに関するご質問にもお答えします。皆様のワインに関するお話しもぜひご披露ください。
■パレス・バルタ・ブルット/Pares Balta Brut
■ルスコ2017/Lusco 2017
■ラ・プランタ 2017/La Planta 2017
■トレジョ・ブルット・ナツレ 2012/Torello Brut Nature 2012
■インペリアル・グラン・レセルバ 2013/Imperial Gran Reserva 2013
■焼き立てパエリアをはじめ、
バルスタイルのシェフ特製のお料理をお楽しみください。
■ご希望者様には、
最後に館内案内がございます。普段非公開のワインセラーもご覧いただけます。
ご参加者には、フォトブック『季節をつなぐ小笠原伯爵邸』をプレゼント!
event Viva Espana 4月23日(火)開催 モッコウ薔薇でお花見ワイン!
モッコウ薔薇お花見ワイン会を4/23(火)に開催!
OGA BARでは当邸シェフソムリエが解説とともにお薦めスペインワインをご紹介する会「Viva Espana」を定期的に開催しています。
4月はモッコウ薔薇が香り立つ、パティオでのViva Espanaワイン会を開催します!
今回はこの時期にぴったりのロゼのスパークリングワインでスタート。ユニークな白ワイン1種と、
ライト、ミディアム、フルボディと味わいの異なる赤ワイン3種の計5種をお楽しみいただきます。
小笠原伯爵邸のパティオではちょうどこの時期、黄色と白の可憐なモッコウ薔薇がパティオの壁一面にまるで降るように咲き誇ります。美しいモッコウ薔薇を愛でながら、シェフ・ソムリエ小川 透のご案内とともにお勧めワインをお楽しみいただきます。おひとりでもお仲間とでも大歓迎! 楽しいおしゃべりとともに、スペインワインの世界を味わい尽くしましょう。
■ 4月23日(火)
19:00~21:00(定員12名)
各回お一人様:10,000円(税サ込)
※シェフソムリエセレクトのワイン5種と小笠原伯爵邸シェフ特製のワインに合う
タパス・ピンチョス料理が含まれます※
開催場所:パティオ
※雨天時はOGA BAR内で開催し、館内案内で薔薇をご覧いただきます。
Talents of OGASAWARA
シェフ、ゴンサロ・アルバレスとシェフソムリエ 小川 透が強力タッグ。各地域でぜひお薦めしたいワインとワインにぴったりのお料理をお出しします。バルならではのカジュアルスタイルながら、いずれも本格派。スペインを存分に味わっていただける内容です。ワインもお料理も存分にお楽しみください!各ワインに関するストーリーやこぼれ話もご紹介。ワインに関するご質問にもお答えします。皆様のワインに関するお話しもぜひご披露ください。
■バレタ・ブルット・ロゼ/Baleta Brut Rose
■ピラス・ボナス 2016/Pilas Bonas 2016
■プルノ 2016/Pruno 2016
■プレディカドール 2011/Predicador 2011
■マルケス・デ・リスカル グランレセルバ 2001/Marques de Riscal Gran Reserva 2001
■焼き立てパエリアをはじめ、
バルスタイルのシェフ特製のお料理をお楽しみください。
■ご希望者様には、
最後に館内案内がございます。普段非公開のワインセラーもご覧いただけます。
ご参加者には、フォトブック『季節をつなぐ小笠原伯爵邸』をプレゼント!
event 【春の特別企画】ボデガス・グラモナ & ボデガス・ロダ メーカーズディナー
スペイン最高級カヴァ「グラモナ」とスペイン最高級赤ワイン「ボデガス・ロダ・グループ」の2社のブランドアンバサダー、ジャンクロード・テルジュマン氏を迎えた、スペインが誇る2つのブランドのメーカーズディナーを開催します。
元・上海ペニンシュラのシェフ・ソムリエとして、世界各国の著名人、VIPにワインサービスをしてきた氏は、
現在、両ブランドのアンバサダーに就任。テルジュマン氏が今回のためにセレクトした特別なワインと、
シェフ、ゴンサロ・アルバレスによるこの日のための特別コース料理をお楽しみください。
【春の特別企画】ボデガス・グラモナ & ボデガス・ロダ メーカーズディナー
2019年4月11日(木)
Start 19:00~
お一人様 ¥20,000(税サ込)
フルコースディナー&ワイン6種
<お受付は終了いたしました>
※お支払いは当日精算となります。
※おひとり様よりお申込いただけます。
Gessami DO.Penedès 2017
ジェサミ― DO ペネデス
Imperial Gran Reserva Brut, 2013 Corpinnat
インペリアル グランレセルバ ブルット コルピナット
Ⅲ Lustros Gran Reserva Brut Nature, 2011 Corpinnat
トレス・ルストロス グランレセルバ ブルット コルピナット
Celler Battle Gran Reserva Brut 2007 Corpinnat
セジェール・バッチェ グランレセルバ ブルット コルピナット
Roda DO. Rioja Reserva 2013
ロダ DO リオハ レセルバ
Corimbo Ⅰ DO. Ribera de l Duero 2012
コリンボ・ウノ DO. リベラ・デル・ドゥエロ
※ビンテージは変更となる可能性がございます※
グランドサロンにてウェルカムドリンクとアピタイザーのサービス。その後、ダイニング・ベランダへ移動し、ワインとディナーコースをお楽しみいただきます。
当日は、氏によるワインの解説がございます(通訳つき)。
ご質問も承りますので、楽しいおしゃべりとともに特別な一夜をお過ごしください。
ご案内役
ジャンクロード・テルジュマン◎JEAN CLAUDE TERDJEMANE
ボデガス・グラモナ & ボデガス・ロダ ブランドアンバサダー
フランス・アルザス生まれ。日本のホテル・オークラ(ラ・ベル・エポック)や豪華客船「飛鳥」をはじめ、世界各国のホテル、名だたるレストランで働き、ソムリエとしてのキャリアを積む。その後、スペインワインの輸出部長職などを経て、上海ペニンシュラのシェフ・ソムリエに就任。習近平をはじめ世界各国の著名人、VIPにワインをサービス。2016年には、中国最優秀ソムリエに選ばれる。
輝かしい肩書を捨て、2017年、新天地に選んだのは、フランスワインではなく、スペインワイン。スペイン最高級カヴァ「グラモナ」と最高級スペイン産赤ワイン「ボデガス・ロダ・グループ」の2社のブランドアンバサダーに就任。現在に至る。
update : 2019.03.14 |category : event
event 2日間開催!Viva Espana スパークリング、白、赤、5種のワインでスペインのテロワールを味わう
多様な気候・風土があり、さまざまな顔をもつスペインワイン。小笠原伯爵邸 併設のOGA BAR(オガバル)では、スペインの各産地を取り上げた『ワイン会』をシリーズで開催しています。
OGA BAR Vina Espana 2日間開催!
『スペインのテロワールを味わう』
‐12名様限定‐
2019年の最初を飾る会では、スペインのブドウ土着種を取り上げ、スペインの伝統的なワインを飲み比べいただきます。当邸シェフ・ソムリエ小川 透のご案内とともにお楽しみいただきます。
日時
2019年2月21日(木)/2月22日(金)
19:00 – 21:00
会費
10,000円(税サ込)/ お一人様
・シェフソムリエセレクトのワイン5種
・小笠原伯爵邸シェフ特製のワインに合うタパス・ピンチョス料理
PLACE
OGA BAR by 小笠原伯爵邸
お支払い 当日、会場にてお支払いください
定員12名様
おひとりさまでもお仲間とでも大歓迎!
楽しいおしゃべりとともに、スペインワインの世界を味わい尽くしましょう。
※ご希望の方には、ワイン会終了後館内のご案内もいたします。普段は非公開のワインセラーをご覧いただけます。
■■ Talents of OGASAWARA ■■
小笠原伯爵邸シェフ、ゴンサロ・アルバレスと
シェフソムリエ、 小川 透が強力タッグ。
シェフソムリエ厳選ワインとワインにぴったりのお料理をお出しします。バルならではのカジュアルスタイルながら、小笠原伯爵邸の本格派スペイン料理をお楽しみいただけます。
スペインを存分に味わっていただける内容です。ワインもお料理も存分にお楽しみください!各ワインに関するストーリーやこぼれ話もご紹介いたします。ワイン好きにはたまらないひと時となることでしょう。
シェフソムリエの小川がワインに関するご質問にもお答えします。皆様のワインに関するお話しもぜひご披露ください。
■マリア・オリベル・ポルティ/Maria Oliver Porti
ブドウ:マカベオ・チャレロ・パレリャーダ
CAVAの生産の中心地カタルーニャ州ペネデスのサン・サドゥルニ・ダノヤ村で造られるクラシックなスタイルのCAVA。
爽やかな酸と完熟した果実のふくよかな香りが特徴の辛口スパークリングワイン。
■パラシオ・デル・コンデ・デ・オガサワラ 2014/Palacio del Conde de OGASAWARA 2014
ブドウ:テンプラニーリョ
小笠原邸オリジナル赤ワイン。レーズンや香木を思わせる複雑な香り。
2014年ビンテージは果実味、酸、渋みのバランスが良く、いろいろな料理と楽しめる味わい。
■エル・トランジストール 2016/El Transistor 2016
ブドウ:ベルデホ
スペインの固有品種の復興に情熱を注ぐ生産者テルモ・ロドリゲスのワイン。ベルデホの特徴であるフレッシュでフルーティな白ワイン。
■パソ・バイオン 2015/Pazo Baion 2015
ブドウ:アルバリーニョ
ヨーロッパの最西端ガリシア州の沿岸部リアス・バイシャスで造られる白ワイン。きれいな酸やミネラルが感じられる、魚介との相性が良い白ワイン。
■ティレヌス・ラ・フロリダ 2010/Tilenus La Florida 2010
ブドウ:メンシア
少し前まで無名だった品種メンシアで造られた赤ワイン。
赤い果実の熟したニュアンス、滑らかなタンニンが特徴の赤ワイン。
■■ 館内案内 ■■
ワイン会終了後、ご希望の方に館内案内がございます。
普段非公開のワインセラーや小笠原地下にございます、井戸もご覧いただけます。
OGA BARでは不定期でスペインワインをご紹介するワイン会を開催しています。イベントなどの情報は、メールマガジンにて配信しております。
メールマガジン登録はこちらから
update : 2019.02.6 |category : event
event 1/24 メーカーズディナー ワインのご紹介
【CAVA/カヴァ】
■ Clos La Soleya Brut Nature (NV)
クロ・ラ・ソレヤ・ブリュット・ナチュレ
ブドウ:チャレッロ40%、マカベオ40%、パレリャーダ20%
モリ・パレリャーダは家族経営のワイナリー。大手ワイナリーに勤めながら、自家用に作っていたカヴァが評判で1987年に設立。近年はヨーロッパ、アジア、アメリカへの輸出を行えるほどに成長を遂げています。カヴァ本来の味わいが楽しめる超辛口タイプです。
【Amontillado/シェリー】
■ Amontillado Napoleon (NV)
アモンティリャード・ナポレオン
ブドウ:パロミノ
マンサニージャと言えば “イダルゴ・ラ・ヒターナ”と言われるくらい、メインのマンサニージャ・ラ・ヒターナを筆頭に数多くの賞を受賞する歴史あるシェリーメーカー。今回は、なかでもアモンティリャードをセレクト。熟成に由来する複雑な風味。琥珀色でヘーゼルナッツを思わせる高貴な香りが広がります。ソフトでまろやかな口当たりです。スペインのシェリー原産地呼称委員会より「ベネンシアドール・デ・メリト」の資格を授与されているアルフォンソ氏がシェリーについて解説します!
【Tinto/赤】
■ Vinas del Cambrico 2016
ビニャス・デル・カンブリコ
ブドウ:ルフェテ64%、テンプラニーリョ36%
カスティーリャ・イ・レオン州南西部のサラマンカ県、標高800~900mの地域で樹齢40年~100年以上のブドウを栽培するワイナリー。この地域ではローマ時代からブドウ栽培がされていましたが、80年代農家の減少で品質が低下していたのを現オーナーが再開発。ビオディナミ農法による高品質のワインを作っています。このワインは砂質、花崗岩土壌の3つの畑より選定し、天然酵母で発酵させています。6カ月フレンチオークで熟成。
【Blanco/白】
■ Pilas Bonas 2016
ピラス・ボナス
ブドウ:ソーヴィニヨン・ブラン60%、シャルドネ40%
1954年設立の家族経営のワイナリー。スペインの内陸カスティーリャ・ラ・マンチャ州シウダットレアル県、マンサナーレス市に位置。2010年10番目となる、ヴィノ・デ・パゴ(単一ぶどう畑限定高級ワイン)に認定され、国内外で高い評価を受けています。
鮮やかで透明感のある黄金色。フレッシュなアロマで熟した洋ナシやパイナップルのような甘い香りが広がります。角ばった酸味ではなく、バランスが取れています。
【Blanco/白】
■ Blanco de Tempranillo 2017
ブランコ・デ・テンプラニーリョ
ブドウ:テンプラニーリョ100%
スペインの中央よりやや南東、VdT Castilla(カスティーリャ)に属す、革新的なワインづくりに挑戦しつづけるワインメーカーパゴ・デル・ヴィカリオ(ヴィノ・デ・パゴ申請中)。
この地域の赤ワインの主要品種であり、スペインの代表的な黒ブドウ、テンプラニーリョを使った白ワインはどんなワインになるのだろう? そんな挑戦から誕生したワインです。フレッシュさや酸を最大限に引き出すため、ブドウを早めに収穫。テンプラニーリョ独特のフルーティーな香りや味わいがありながら、軽やか。
【Tinto/赤】
■ コンデ・デ・エルビアス
Conde de Hervias 2008
ブドウ:テンプラニーリョ100%、グラシアノ10%
フランスでワイン醸造学を学び、マドリードの農業大学で葡萄栽培とワイン醸造学の修士号を取得。現在、リヴェラ・デル・ドゥエロをはじめリオハやヘレス、セヴィージャなどの地域でテクニカルディレクターを務めている、醸造家、マンソ・デ・スニガ氏特選のワイン。D.O.Ca リオハ、フィロキセアに犯されていない樹齢100年以上の樹から収穫されたテンプラニーリョとグラシアーノを使用。ステンレスタンクとフレンチオークに分けて発行を行い、フレンチオークで18カ月樽熟成。エレガントでありながら、深い奥行き。
【Blanco/白】
■ Pago del Vicario Corte Dulce 2006
パゴ・デル・ビカリオ コルテ・ドゥルセ
ブドウ:シャルドネ50%、ソーヴィニヨンブラン50%
パゴ・デル・ヴィカリオのワイン。フレッシュさ、フルーティさを持つ、甘すぎないスイートワイン。
【PX Tonic/カクテル】
■ Pedro Ximezez Triana Tonic
ペドロ・ヒメネス・トゥリアナ トニック
極甘口シェリー、ペドロ・ヒメネスを使った、アルフォンソ氏特製のカクテル。スペインのお酒の楽しみ方事情もお話いたします。